ふたばにできることを

最近、ふたばでは、
自宅で行っていた医療ケアや処置を
ふたばに移行する利用者さんが増えています。

夕方の浣腸をふたばで終わらせてから帰ったり、
ママが一人で行っていた気切カニュレバンドの交換を
ふたばで行ったり。

複数人のスタッフで交換できるので、
安全面はもちろん、本人への負担も最小限になります。

この日は、重症度の高いお子さんも多く、
呼吸器3台を稼働していました。

寝ていることが多いお子さんも、
お友達と一緒だと覚醒もよく、良い写真が撮れました!

なるべくおうちでの負担を減らして
まったりした時間を過ごして欲しい。

医療のプロの私たちが介入することで、
安心して在宅生活を送れるようになって欲しい。

そんな想いでいっぱいです。

処置や医療ケアに追われていた時間を
少しでも自分のため家族のための
ゆっくり愛しむ時間にしてもらえてたら嬉しいです。

また、ふたばでは、
利用者さんの要望に寄り添った対応を心がけています。

ママや兄弟の体調が悪い時こそ、
利用者のお子さんを預かって欲しいもの。

そんなご連絡をいただいたときには、
なるべく送迎対応でのお預かりを提案しています。

ママがゆっくり静養できるように、
ゆっくり兄弟の看病ができるように。

最大限時間の確保ができるようお手伝いをしています。

急な依頼でも、常にベストな対応ができるよう
務めさせていただいております。

なにかあれば、いつでもご相談くださいね。

RECENT POSTS

ペットボトルキャップ集めています。

開所前から集めていたペットボトルキャップを7月に袖ケ浦市社会福祉協議会さんにお届けしました。

プール納め

夏休みもあと3日になりました。今日は、ふたばのプール納めとなりました。

絵本の読み聞かせ会

あっという間に夏休みも終盤です。

ふたばに仲間が増えました!

絵画展で見つけたこの絵。目を引く大きさと色使い。でも、この絵の説明を聞いたら、ご縁を感じずにはいられなかったです。

絵画展、大盛況のうちに終了!

弊社主催、チャリティ企画現代国際巨匠絵画展が大盛況のうちに幕を閉じました。

いよいよ絵画展最終日!

https://www.tokyo-np.co.jp/article/268035