2月の制作活動の様子♪

節分が終わり、春に向けての準備が始まりました!

ふたばの子供たちは、今月は、お雛様制作に挑戦しています。

無地の着物を着たお雛様に、柄を付けていきます。

ぺったんぺったん、シールを貼り付けます。

ちりめん布のシールは、ざらざらしているけど柔らかい生地で、さわさわして感触を確かめていました。

柔らかく伸びる素材が功を奏し、普段シール貼りがうまくいかない子も、上手にできました!

少しのお手伝いで上手に貼ることができました☆

さわさわ〜♪視力が弱い子も感触をしっかり感じています♪

 

途中で飽きて泣き出しちゃった子もいました💦が、なんとか最後まで頑張りました!

男の子だってお雛祭り楽しんでもいいよね♪

とても華やかで可愛いお雛様が出来上がりました☆

みんなの得意気な表情が素敵です♪

黄色い台紙は、金屏風をイメージしています。半分に折っているのは、立てて飾れるようになっています。

もちろん壁に飾ってもOK!お家が華やかになりますね☺

 

RECENT POSTS

ふたばで初めてのクリスマス🎄☆

あっという間に12月。師走ですね。一気に寒くなり、体調が優れない子が増えています。ご家族が不調とのご連絡をいただくことも増え、スタッフ一同心配しております。

11月制作活動

今月はリンゴを絵の具で塗りました🍎🍏

ハープ演奏会

ふたばご利用者の保護者様で市原肢体不自由児者の会の方から、ハープ演奏会にご招待いただき、みんなで行ってきました🎵

避難訓練実施しました

避難訓練を実施しました。

秋の感覚遊び

11月に入って、朝晩の寒さと日中の暑さとの気温差が体に負担をかけますね。

HAPPY HALLOWEEN 2

さあ、もうすぐハロウィンです。