もぐもぐタイム

10月に入り、年度後半に突入しました!秋の虫の声も聞こえてきて、ようやく少し涼しくなってきましたね。

秋はご飯が美味しい季節😋

季節の変わり目は体調を崩しやすいので注意したいですね。食欲の秋🍂美味しいものたくさん食べて元気な体をつくりたい🍠

ふたばのお友達は経管栄養の子がたくさんいますが、その中にも摂食訓練をしている子がたくさんいます。こどもは口からの刺激に敏感ですが、ご飯は楽しく食べたいものです。訓練重視でご飯がイヤイヤにならないような工夫も大事。毎日3回もあるご飯タイム、ママにとっても苦痛なものにならないようにしたいです🍽️

さて、ふたばでは、月に2〜3回ST(言語聴覚士)の先生が来ています。

該当するお子さまのお食事の様子を見て、姿勢や食器の提案、ごっくんの練習をして頂いたり、訓練方法などご指導頂いています。食形態のご相談などもできますよ😊

口腔ケアやお口周りのマッサージなどもしてくれます🪥🦷肺炎予防にもなるのでお口の中の清潔は全身状態を健康に維持するためにもとっても大切です🌟

上手に自分で食べられるよ!

色んなお友達のもぐもぐタイムの様子です😋

アイス美味しい❓

お気に入りの炭酸といつも豪華なプリン🍮をいただきます♪

ご利用開始当初あまりご飯が進まなかったお友達もたくさん食べられるようになってきました😊 ↑↓

大きなお口でママのお弁当をペロリ😋いつも美味しいお弁当ありがとう❤️

ふたばでは、様々な食形態のお子さまがいます。

スタッフもSTのご指導の元、安全に且つ楽しく食事介助ができるようにしています♪スタッフもみんなと一緒にご飯を食べたりお友達とご飯を食べることで、興味を示した子もいます。

日々お互いに刺激をもらいながら、お友達もスタッフも成長しています🌱

RECENT POSTS

ふたばで初めてのクリスマス🎄☆

あっという間に12月。師走ですね。一気に寒くなり、体調が優れない子が増えています。ご家族が不調とのご連絡をいただくことも増え、スタッフ一同心配しております。

11月制作活動

今月はリンゴを絵の具で塗りました🍎🍏

ハープ演奏会

ふたばご利用者の保護者様で市原肢体不自由児者の会の方から、ハープ演奏会にご招待いただき、みんなで行ってきました🎵

避難訓練実施しました

避難訓練を実施しました。

秋の感覚遊び

11月に入って、朝晩の寒さと日中の暑さとの気温差が体に負担をかけますね。

HAPPY HALLOWEEN 2

さあ、もうすぐハロウィンです。